今年は気合が違います。
って、毎年気合は十分なんですが、
いままでは…
ざとやんに逢えるだけで嬉しくて、撮影は二の次だったんですが…。
新しいレンズも買っちゃった事ですし、
いつも以上に気持ちが盛り上がっております。
ゲストそっちのけで、撮影に没頭するつもりです。(冗談ですよ。笑)
今年の私の撮影機材です。
≪水中撮影用機材≫
Canon EOS 7D---EF14mm F2.8L II USM
≪陸撮影用機材≫
Canon EOS 7D---EF70-200mm F2.8L IS II USM
Canon EOS 50D---EF24-105mm F4L IS USM
Canon EOS 40D---EF17-40mm F4L USM
≪クジラ船なうを随時更新するための携帯≫
auスマートホン---G'zOne is11ca
今年はコンデジは一切持ち込みません。
去年。一番いいシーンでコンデジを持って入って、心の底から、無念の後悔を経験致しましたので(笑)一眼オンリーです。
機材だけをこうやって並べてみると…どこのカメラマンやねん。って自分で突っ込み入れて、
自分で…久米島エスティバンの専属カメラマンなんやで。わたしっ。ってボケるしか手立てがみつかりません。自爆。
実はカメラも5D MarkⅡとか買っちゃおうかなぁ~なんて事もチラッと過ったりしましたが、何とか欲望を打ち消しました。笑。
(ここで言っておきますが、撮影機材は自分の貯金から購入しております。決して経費等は一切使っておりません。真実です。信じて下さい。笑)
この欲望がクジラ船催行中に、むくむくと再現しない事を祈りたいと思う…今日この頃です。
※改めて注意事項…
クジラ船にいらして下さる皆さん…
準備は万全ですか???
バッテリーやメディアは余分に用意した方がベストです。
水中も陸も、全く出てくれない日もありますが、反対に出すぎて困ってしまうほどの贅沢な日もあります。
こんな時、バッテリーが切れたり、メディアが一杯で消しながらの撮影はストレス溜まってしまいます。
そして、水中用機材には、
リストランヤードを付けた方が安心ですよ。
万が一、興奮して手からカメラを離してしまっても、これがあれば安心です。
後、天気の良い日ばかりではありません。
雨や波しぶきからカメラやレンズを守る
「レインカバー」も用意した方が、遠慮なく撮影に没頭できます。
(↑これはあくまでも見本です。ご自分のカメラとレンズの大きさに合ったモノを探してみて下さい。)
後、釣り具屋さんで売っている
「バッカン」もあれば便利ですね。
(↑これはあくまでも見本です。ご自分のカメラ機材の大きさ、重さ等に合ったモノを探してみて下さい。)
まっ、撮影機材等の付属品の用意としましたら、こんなところでしょうか???
もし、疑問質問がございましたら、FaceBookの方へ書き込み下さいましたら、すくにお返事させて頂きます。
去年までは、速報を『Be Paginating』の方で、一日2、3回~5、6回UPさせて頂いていましたが、
お船の上でのブログ更新はなかなか大変でした。
今年もなるべくブログも更新はさせて頂くつもりですが、
まずは、『Facebookの携帯写真投稿』を中心に【今日のざとやん】をお知らせしていくつもりでおります。
Facebookをご利用でない方は、今からでも登録してしまいましょう。
とっても簡単です。名前とメールアドレスとパスワードを入れるだけです。
後は検索で『川本裕子』を探して、友達リクエストを送るだけです。
『Facebook』
ホチッとしちゃって下さい。どうぞ。宜しくお願い致します。
超速報は…
【FaceBook】
速報は…
【Be Paginating】
トピックスは…
【Paginate】
※『Be Paginating』では、
コメントの書き込みを拒否させて頂く設定にしています。
『Be Paginating』に関するコメントの書き込みは、
『Paginate』の方へ…お願い致します。